賃貸DIY・LANケーブルの交換と配線
家族が、ルーターを新しいものに交換しました。なんか速いらしいです。
当然、LANケーブルも新しいものを購入しました。猫も飼い主も興味はありません。
とは言え、配線は飼い主の仕事…
Contents
4年前…
もともとは両面テープで壁に貼り付けたものの、凹凸がある壁紙なので両面テープだけでは支えきれず、さらにシルクピンで固定していました。
その後、4年間、剥がれたり抜け落ちたりせず、何の問題もありません。
今回…
タッカーを使用することも考えましたが、天井ギリギリに配線したいため、断念。
前回同様、両面テープとシルクピン…いや、むしろシルクピンだけでいいのでは?
ひとまず、前回の両面テープがどうなっているか…
粘着力はほとんどなくなっていて、そっと引っ張るときれいに剥がれてきましたが、一部、壁紙まで剥がれかけてしまいました。
新しいLANケーブルも同じ位置に配線するので、まぁ、良しとします。
シルクピンだけで配線完了!
前回、両面テープだけでは固定できず…
今回、剥がすのに苦労したので…
シルクピンだけを使用することにしました。
まず、シルクピンは抜かずにそのまま回転させて古いLANケーブルを外します。
新しいLANケーブルには両面テープは使用せず、シルクピンをもとの角度に回転させて戻して終わり。
シルクピンは約30cm間隔で刺してあり、両面テープを使用しないと若干たわみますが、全く問題なし!
たわみが気になるなら15cm間隔くらいにすると良いかもしれません。
ぴーんとね。









